Amazonで予約する
|
タイトル |
藤城清治 影絵の絵本 アンデルセン |
サブタイトル |
|
著者 [著者区分] | ■藤城 清治 [著・文・その他] ■藤城 清治 [著・文・その他] ■藤城 清治 [著・文・その他]
|
出版社 |
講談社 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
2000円 |
シリーズ |
|
ページ数 |
48p
|
Cコード |
8771 |
発売予定日 |
2018-11-01 |
ジャンル |
児童/絵本/絵画・彫刻 |
ISBN |
9784065117453 |
判型 |
AB |
内容紹介 |
藤城清治が「暮しの手帖」誌に連載していたお話が絵本になりました。 アンデルセンによる『ひなぎく』『ハンスのもらった鳥かご』『眠りの小人のオーレおじさん』『小さいイーダの花』『小さなもみの木』の5つのお話を収録。名作を藤城清治の格調高い影絵が彩る珠玉のお話絵本。
|
目次 |
|
著者略歴(藤城 清治) |
1924年東京に生まれる。慶応義塾大学経済学部卒。12歳から油絵を始め、独立美術協会展、新制作派展に入選。名編集者の花森安治に認められ、雑誌「暮しの手帖」に影絵を連載。また影絵劇団・木馬座の上演、展覧会の開催など多彩な活動を続ける。1983年には『銀河鉄道の夜』(原作:宮沢賢治、講談社)で、BIB金のりんご賞を受賞。紫綬褒章、勲四等旭日小綬章など多数の受章、受賞歴がある。著書に『ぶどう酒びんのふしぎな旅』(原作:アンデルセン、訳:町田仁)、『絵本マボロシの鳥』(原作・文:太田光)、『セロ弾きのゴーシュ』(原作:宮沢賢治)、『藤城清治の旅する影絵 日本』『ブーちゃん』『藤城清治 影絵の絵本 グリム』(以上すべて講談社)がある。 |
著者略歴(藤城 清治) |
1924年東京に生まれる。慶応義塾大学経済学部卒。12歳から油絵を始め、独立美術協会展、新制作派展に入選。名編集者の花森安治に認められ、雑誌「暮しの手帖」に影絵を連載。また影絵劇団・木馬座の上演、展覧会の開催など多彩な活動を続ける。1983年には『銀河鉄道の夜』(原作:宮沢賢治、講談社)で、BIB金のりんご賞を受賞。紫綬褒章、勲四等旭日小綬章など多数の受章、受賞歴がある。著書に『ぶどう酒びんのふしぎな旅』(原作:アンデルセン、訳:町田仁)、『絵本マボロシの鳥』(原作・文:太田光)、『セロ弾きのゴーシュ』(原作:宮沢賢治)、『藤城清治の旅する影絵 日本』『ブーちゃん』『藤城清治 影絵の絵本 グリム』(以上すべて講談社)がある。 |
著者略歴(藤城 清治) |
1924年東京に生まれる。慶応義塾大学経済学部卒。12歳から油絵を始め、独立美術協会展、新制作派展に入選。名編集者の花森安治に認められ、雑誌「暮しの手帖」に影絵を連載。また影絵劇団・木馬座の上演、展覧会の開催など多彩な活動を続ける。1983年には『銀河鉄道の夜』(原作:宮沢賢治、講談社)で、BIB金のりんご賞を受賞。紫綬褒章、勲四等旭日小綬章など多数の受章、受賞歴がある。著書に『ぶどう酒びんのふしぎな旅』(原作:アンデルセン、訳:町田仁)、『絵本マボロシの鳥』(原作・文:太田光)、『セロ弾きのゴーシュ』(原作:宮沢賢治)、『藤城清治の旅する影絵 日本』『ブーちゃん』『藤城清治 影絵の絵本 グリム』(以上すべて講談社)がある。 |