『〈海賊〉の大英帝国 掠奪と交易の四百年史』の詳細情報

〈海賊〉の大英帝国 掠奪と交易の四百年史
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル 〈海賊〉の大英帝国 掠奪と交易の四百年史
サブタイトル
著者 [著者区分]■薩摩 真介 [著・文・その他]
■薩摩 真介 [著・文・その他]
■薩摩 真介 [著・文・その他]
■薩摩 真介 [著・文・その他]
出版社 講談社 レーベル
本体価格
(予定)
1950円 シリーズ 講談社選書メチエ
ページ数 320p Cコード 0322
発売予定日 2018-11-11 ジャンル 一般/全書・双書/外国歴史
ISBN 9784065137321 判型 46
内容紹介
イギリスは貿易と戦争、そして「掠奪」で世界の海を制したのだった! 最強の海洋帝国と荒くれ者たちが動かした歴史を描く驚異的論考! 注目の若手研究者が、大きな歴史のうねりと、海の男たちの苦闘とを多層的に、鮮やかに描き出す。大海原の波濤の向こうに、誰も知らない世界史があった!


イギリスは貿易と戦争、そして「掠奪」で世界の海を制したのだった! 最強の海洋帝国と荒くれ者たちが動かした歴史を描く驚異的論考。

暴れまわる掠奪者たちを、法という鎖で縛り猟犬として飼い慣らしたイギリス政府は、新大陸・大西洋世界への進出競争や重商主義による貿易抗争を、「管理統制された掠奪」によって有利に進めんとした。海が世界史を転回させる舞台となった16世紀から、自由貿易が重商主義にとってかわる19世紀まで、軍人、海賊、政治家、商人たちの野望うずまく歴史のダイナミズムを活写する。
スペインの船や植民地を荒らしまわる「掠奪世界周航」をやってのけナイトの称号を得たフランシス・ドレイク、ジャマイカを根城にカリブ海で掠奪をくりひろげる「バッカニア」、インド洋や紅海への掠奪行を敢行する「紅海者」、北米の植民地と深く結びつく海賊たち……彼らはいかに「活躍」したか? 海軍や政府は彼らの力をどう利用したか? 注目の若手研究者が、大きな歴史のうねりと、海の男たちの苦闘とを多層的に、鮮やかに描き出す。大海原の波濤の向こうに、誰も知らない世界史があった!
目次
海洋と掠奪
掠奪者たち、大西洋に乗り出す
同期する掠奪
グローバル化する掠奪
海賊たちの黄昏
私掠者と掠奪
海軍と掠奪
自由貿易思想の興隆と私掠の廃止
第一次世界大戦の勃発とパリ宣言体制の崩壊
著者略歴(薩摩 真介)
1976年、京都府生まれ。エクセター大学人文社会科学研究科歴史学専攻博士課程修了。Ph.D. (歴史学、エクセター大学)。現在、広島大学大学院総合科学研究科准教授。専門は近世・近代イギリス史、植民地時代アメリカ史、大西洋史。主な著書に、Britain and Colonial Maritime War in the Early Eighteenth Century (Boydell & Brewer, 2013)、『海のイギリス史』(共著、昭和堂)などがある。
著者略歴(薩摩 真介)
1976年、京都府生まれ。エクセター大学人文社会科学研究科歴史学専攻博士課程修了。Ph.D. (歴史学、エクセター大学)。現在、広島大学大学院総合科学研究科准教授。専門は近世・近代イギリス史、植民地時代アメリカ史、大西洋史。主な著書に、Britain and Colonial Maritime War in the Early Eighteenth Century (Boydell & Brewer, 2013)、『海のイギリス史』(共著、昭和堂)などがある。
著者略歴(薩摩 真介)
1976年、京都府生まれ。エクセター大学人文社会科学研究科歴史学専攻博士課程修了。Ph.D. (歴史学、エクセター大学)。現在、広島大学大学院総合科学研究科准教授。専門は近世・近代イギリス史、植民地時代アメリカ史、大西洋史。主な著書に、Britain and Colonial Maritime War in the Early Eighteenth Century (Boydell & Brewer, 2013)、『海のイギリス史』(共著、昭和堂)などがある。
著者略歴(薩摩 真介)
1976年、京都府生まれ。エクセター大学人文社会科学研究科歴史学専攻博士課程修了。Ph.D. (歴史学、エクセター大学)。現在、広島大学大学院総合科学研究科准教授。専門は近世・近代イギリス史、植民地時代アメリカ史、大西洋史。主な著書に、Britain and Colonial Maritime War in the Early Eighteenth Century (Boydell & Brewer, 2013)、『海のイギリス史』(共著、昭和堂)などがある。
他の書籍を検索する