『楽器の音』の詳細情報

楽器の音
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル 楽器の音
サブタイトル
著者 [著者区分]■日本音響学会 [編集]
■柳田 益造 [著・文・その他]
■高橋 公也 [著・文・その他]
■西口 磯春 [著・文・その他]
■若槻 尚斗 [著・文・その他]
出版社 コロナ社 レーベル 音響入門シリーズ
本体価格
(予定)
3900円 シリーズ
ページ数 252p Cコード 3355
発売予定日 2024-06-03 ジャンル 専門/全書・双書/電子通信
ISBN 9784339013115 判型 A5
内容紹介
発音体の動きを表す微分方程式,解として得られる「発音体の固有振動」=「楽器の音響特性」の物理的な本質を理解することを目的とした。これは,楽器開発職人が直感的に理解していたことで,高校までの知識で十分理解可能である。
目次
☆発行前情報のため,一部変更となる場合がございます

1. 「楽器」ってなに?
1.1 どこまでが「楽器」?
1.2 本書で扱う楽器
1.3 音ってなに?
 1.3.1 音は媒質中の疎密波
 1.3.2 可聴域
 1.3.3 音波の伝搬の直感的説
1.4 音の3属性
 1.4.1 音の大きさ
 1.4.2 音の高さ(I)
 1.4.3 音の高さ(II)「音の高さの表し方」
 1.4.4 音の高さ(III)「高さの開きの表し方」
 1.4.5 音色
1.5 楽器の分類
 1.5.1 気鳴楽器
 1.5.2 弦鳴楽器
 1.5.3 膜鳴楽器
 1.5.4 体鳴楽器
 1.5.5 電鳴楽器
 1.5.6 楽器の分類のまとめ
1.6 本書での楽器の取り上げ方
1.7 本書の構成

2. 楽器の構造と発音機構
2.1 気鳴楽器
 2.1.1 細分類と代表的な楽器
 2.1.2 発音体とその振
 2.1.3 気鳴楽器の物理
2.2 弦鳴楽器
 2.2.1 細分類と代表的な楽器
 2.2.2 発音体とその振動
 2.2.3 楽器としての音響特性の付与
 2.2.4 弦鳴楽器の物理
2.3 膜鳴楽器
 2.3.1 奏法による細分類と代表的な楽器
 2.3.2 発音体とその振動
 2.3.3 楽器としての音響特性の付与
 2.3.4 膜鳴楽器の物理
2.4 体鳴楽器
 2.4.1 奏法による細分類と代表的な楽器
 2.4.2 他の分類法
 2.4.3 発音体とその振動
 2.4.4 体鳴楽器の物理
2.5 電鳴楽器
 2.5.1 細分類と代表的な楽器
 2.5.2 電気楽器・電子楽器の歴史
 2.5.3 音の合成方式・発生方式

3. 楽器の音
3.1 気鳴楽器
 3.1.1 リップリード楽器
 3.1.2 エアーリード楽器
 3.1.3 リード木管楽器
 3.1.4 フリーリード楽器
 3.1.5 オルガン(パイプオルガン)
3.2 弦鳴楽器
 3.2.1 撥弦楽器:ギター
 3.2.2 擦弦楽器:ヴァイオリン
 3.2.3 打弦楽器:ピアノ
 3.3 膜鳴楽器.1
 3.3.1 打奏膜鳴楽器
 3.3.2 擦奏膜鳴楽器
 3.3.3 歌奏膜鳴楽器
3.4 体鳴楽器
 3.4.1 定ピッチ体鳴楽器
 3.4.2 不定ピッチ体鳴楽器
3.5 電鳴楽器
 3.5.1 真正電鳴楽器
 3.5.2 外見的電鳴楽器

引用・参考文献
あとがき
索引
他の書籍を検索する