『日本経済 悪循環の構造』の詳細情報

No Image
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル 日本経済 悪循環の構造
サブタイトル
著者 [著者区分]脇田 成 [著・文・その他]
出版社 日本評論社 レーベル
本体価格
(予定)
2000円 シリーズ
ページ数 224p Cコード 3033
発売予定日 2024-06-20 ジャンル 専門/単行本/経済・財政・統計
ISBN 9784535540859 判型 46
内容紹介
日本経済が陥っている長期停滞状況を、基礎的なデータで一つ一つ確認、どのような脱出策があるかを検討する。
目次
はじめに

第1章 失われた30年の真因と今後のトレンド
1-1. 逆回転するマクロ経済
1-2. 政策対応が悪循環をもたらした
1-3. 内需をどう増やすのか
1-4. 問題を複雑にする2つのトレンド(1): 人口減少
1-5. 問題を複雑にする2つのトレンド(2): 技術革新
1-6. 金融危機過敏症がエネルギーショックを増幅

第2章 生産性以下の賃金が長期停滞を招いた
2-1. 「安い」のは賃金か生産性か
2-2. 製造業の高賃金は波及していたのか
2-3. ドル円の推移を3期に区分する
2-4. 生産性は上昇し賃金は追いついていない
2-5. 生産性以下の賃金がデフレをもたらしている
2-6. 利益と生産性は逆行しない

第3章 貯蓄過剰は自然治癒するのか
3-1. 混乱する内部留保の議論
3-2. バランスシートの長期推移
3-3. 海外直接投資立国のまぼろし

第4章 異次元緩和は円安誘導
4-1. 日銀総裁の5つの煙幕
4-2. 金融政策と為替レートを巡る3つの建前
4-3. 金利差: このままでは円安は続く
4-4. 消える円安メリット
4-5. 円安が加速する国内軽視
4-6. 抜け出せない「ぬるま湯」だったインフレ目標
4-7. 構造改革が生んだリフレ派

第5章 円高阻止から円「防衛」へ: 微害微益の終了
5-1. 金融危機の前にエネルギー危機が来た
5-2. 潤沢な運転資金供給がレパトリ円高を阻止した
5-3. 金融政策変更のチェックポイント
5-4. 構造的賃上げと賃金と物価の「好」循環

第6章 ボタンをどこで掛け違えたのか:好循環再考
6-1. 分配の3つの定義
6-2. 市場分配のミッシングリンク
6-3. 逆回転する経済政策
6-4. 途切れた利潤分配ルートをつなぎ直す
6-5. 所得再分配の状況

第7章 停滞脱出への処方箋
7-1. 最終目標を思い出せ
7-2. データ「見える化」でインフォームド・コンセント
7-3. 国としての老後の生活設計を
7-4. これでよかったのか、このままでいいのか
著者略歴(脇田 成)
脇田 成(わきた しげる)東京都立大学経済経営学部教授
他の書籍を検索する