『型から学ぶ日本語練習帳 ~10代のはじめてのレポート・プレゼン・実用文書のために ~ 』の詳細情報

No Image
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル 型から学ぶ日本語練習帳
サブタイトル 10代のはじめてのレポート・プレゼン・実用文書のために
著者 [著者区分]要 弥由美 [著・文・その他]
出版社 ひつじ書房 レーベル
本体価格
(予定)
2400円 シリーズ
ページ数 208p Cコード 1081
発売予定日 2024-05-24 ジャンル 教養/単行本/日本語
ISBN 9784823412370 判型 B5
内容紹介
「全ては型を倣うことから!」本書は10代の学生を対象とした、文章表現を手解きするテキスト。欧米の言語技術教育で使用されるテキストタイプ別の定型文・形式を軸に、表現や文法を学ぶ。型に沿って書くため、解答に差が出ず添削が容易。また、解説が対話形式で楽しく読める。ドラえもんのひみつ道具の説明文から始め、レポート・プレゼン・履歴書・メールなど、学生生活から就職活動、社会生活で役立つ、文書の基本を身につける。
目次
  他山の石0―「はじめに」の前に
はじめに:この本を使う際の掟

PART 1 レポートを書くための課題と練習
ひみつ道具を説明しよう:説明文の書き方
1. 型にはまった説明文はカッコいい!(中心文と支持文による段落構成)
  他山の石1―中心文と支持文1
2. 「どこでもドア」のタメ口説明文を整理しよう(情報の整理)
  他山の石2―情報整理
3. 「何がどうだ」「何がどうする」の形の文に直そう(文の成分:動詞と助詞)
  他山の石3―文の書き換え1
  他山の石4―文の書き換え2
4. レポート用の言葉って、どんなの?(レポート・論文で使用する語彙・文法)
  他山の石5―語彙の書き換え
  他山の石6―連用中止形・い抜き・て抜き・ら抜き
5. 文と文のつなぎの言葉の意味は何?(接続詞・接続詞相当句)
  他山の石7―接続詞
6. 「どこでもドア」の説明文をレポート用の言葉遣いに直そう(表現練習)
7. 「どこでもドア」の説明を中心文と支持文のある段落で書いてみよう
  他山の石8―中心文と支持文2
  他山の石9―支持文&「は」vs「が」
  他山の石10―論点提示文
8. 原稿用紙に書いてみよう(原稿用紙の使い方)
  他山の石11―原稿用紙に書く
9. 「タケコプター」で実践しよう(作文実践練習)
  他山の石12―感情が入る機能語
  他山の石13―馬頭の作文「タケコプター」
  他山の石14―列挙
10. 「どこでもドア」の説明文を2段落化しよう
  他山の石15―段落化(支持文C)

PART 2 「どこでもドア」と「タケコプター」の比較レポート執筆
ひみつ道具は本当に便利?: 5章立てレポートの書き方
1. 比較のための表を作ろう(2・3章の内容整理)
  他山の石16―「どこでもドア」と「タケコプター」の比較1 (内容の整理)
2. わかっていること(既知)から考えられること(推測)を述べよう(4章「考察」)
  他山の石17―「どこでもドア」と「タケコプター」の比較2(考えを述べる)
3. 調べたことを引用するには?(引用の仕方/出典の書き方)
  他山の石18―引用
4. 「どこでもドア」と「タケコプター」の共通点と相違点は何?:問題提起と研究目的(1章「はじめに」の書き方)
  他山の石19―1章
5. これまでやってきたことをまとめよう(5章「まとめ」の書き方)
  他山の石20―5章のはじめ
6. 体裁を整えよう(5章立てレポートの完成)
7. 実験レポートについて

PART 3 プレゼンテーションをするための課題と練習
かっこよく発表しよう:プレゼンテーションの資料作成と発表の台本作り
1. 発表資料の形式と発表のための言葉
2. スライド作成のための箇条書き
  他山の石21―スライドを作る
3. スライドとノートを作ってみよう1 表紙・目次・目的
  他山の石22―発表のノートづくり1
4. スライドとノートを作ってみよう2 内容・考察
  他山の石23―発表のノートづくり2
5. スライドとノートを作ってみよう3 まとめ・参考文献
  他山の石24―発表のノートづくり3

PART 4 社会人としての実用文書作成のための課題と練習
就活に役立つ文書を書こう:履歴書・郵便物・メールの作成
1. 見た目でいい印象を与える履歴書
2. アピールする自己PRは書き直しが肝心(自己PR)
  他山の石25―推敲
3. 熱意が伝わる志望動機を書くための作業(『就職四季報』『業界地図』の活用方法)
4. 履歴書や書類はそのまま送っちゃダメ!(添え状の書き方)
5. 封筒はどこに何を書くの?(レイアウト/あて名の敬称の区別)
  他山の石26―封筒表
  他山の石27―封筒裏
6. 敬語の作り方(文法的敬語(動詞の変形)/語彙敬語)
  他山の石28―させていただく
7. お礼状で手紙の書き方を練習しよう(前文・主文・末文・後付け)
  他山の石29―閻魔先生のお礼状1
  他山の石30―閻魔先生のお礼状2
8. ごみ箱に捨てられないメールの書き方(件名/署名/改行)
  他山の石31―メール
9. 返信メールはどう書く?
  他山の石32―返信メール

おわりに:「守破離」の「破」に向けて

参考文献
索引
著者略歴(要 弥由美)
要弥由美(かなめやゆみ)
弓削商船高等専門学校総合教育科准教授
他の書籍を検索する