『Y十M(ワイじゅうエム)~柳生忍法帖~(2)』の詳細情報
Amazonで予約する
|
タイトル |
Y十M(ワイじゅうエム)~柳生忍法帖~(2) |
サブタイトル |
|
著者 [著者区分] | ■せがわ まさき [著・文・その他] ■せがわ まさき [著・文・その他] ■山田 風太郎 [原著]
|
出版社 |
講談社 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
590円 |
シリーズ |
ヤンマガKCスペシャル |
ページ数 |
208p
|
Cコード |
9979 |
発売予定日 |
2005-11-02 |
ジャンル |
雑誌扱い/コミック/コミックス・劇画 |
ISBN |
9784063613902 |
判型 |
B6 |
内容紹介 |
徳川三代将軍家光の治世。会津藩の国家老・堀主水一族は、謀反の罪で捕らえられ斬首される途中、鎌倉の東慶寺にて悪鬼・会津七本槍の手によって一族の女たちを次々に惨殺された。生き残った堀の女たち七人は一族の仇を討つため、江戸柳生家の長男にして剣の天才児、柳生十兵衛三厳を指南役として迎える。十兵衛は女たちを導くことを約束するが、復讐の的である七本槍に自分は直接一切手を出さないことを決まりとした。かよわき女七人、未曾有の復讐は果たして成るか!?
悪逆の会津藩主・加藤明成とその配下である会津七本槍に、一族一党を惨殺された堀の女たち7人は、仇を討つべく、柳生十兵衛三厳を復讐の指南役として迎えた。十兵衛は「女たちが命と操を捨てる」ことを前提に、その役を引き受け、女7人を七本槍に相対さすべく稽古を始める。倒すには奇策をもって当たるしかない――。大いなる復讐劇が戦いの火ぶたを切る!天才剣士・柳生十兵衛は女たちの細腕にいかなる力を吹き込むのか!?
|
目次 |
朱般若(あかはんにゃ)の漢(おとこ) 朱般若の漢(二) 籠買い十兵衛 吉原談合 鬼女(きじょ)の群 鬼女の群(二) 髯を生やした京人形 |
著者略歴(せがわ まさき) |
1997年『千魔物語り』が週刊モーニングに掲載されデビュー。1998年より初の長期連載『鬼斬り十蔵』をアッパーズにて連載。2003年からは山田風太郎原作『甲賀忍法帖』を漫画化した『バジリスク~甲賀忍法帖』を連載、同作では講談社漫画賞を受賞。さらにヤングマガジンにて『Y十M~柳生忍法帖』を連載している。 |
著者略歴(せがわ まさき) |
1997年『千魔物語り』が週刊モーニングに掲載されデビュー。1998年より初の長期連載『鬼斬り十蔵』をアッパーズにて連載。2003年からは山田風太郎原作『甲賀忍法帖』を漫画化した『バジリスク~甲賀忍法帖』を連載、同作では講談社漫画賞を受賞。さらにヤングマガジンにて『Y十M~柳生忍法帖』を連載している。 |
著者略歴(山田 風太郎) |
1922年、兵庫県に生まれる。東京医科大在学中に作家デビュー、『眼中の悪魔』などの推理小説から、後に一大ブームをまきおこす『忍法帖』シリーズや『魔界転生』などの時代小説、さらに『あと千回の晩飯』『人間臨終図鑑』などのエッセイを幅広く執筆、国民的作家となる。2001年7月28日に惜しまれつつ逝去。 |