『さよさんの「物の減らし方」事典 リバウンドしない整理収納術』の詳細情報

さよさんの「物の減らし方」事典 リバウンドしない整理収納術
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル さよさんの「物の減らし方」事典 リバウンドしない整理収納術
サブタイトル
著者 [著者区分]■小西 紗代 [著・文・その他]
■小西 紗代 [著・文・その他]
出版社 講談社 レーベル
本体価格
(予定)
1300円 シリーズ
ページ数 128p Cコード 2077
発売予定日 2020-02-27 ジャンル 実用/単行本/家事
ISBN 9784065183014 判型 A5
内容紹介
何軒もの物にあふれた家の片付けを実現させてきた、整理収納アドバイザーとして人気のさよさんが、片付けの第一歩、失敗しない「物を減らし方」と「きれいが続く収納方法」を伝授。
さよさんの仕事現場での実例とともに詳細に紹介します。

踏ん切りがつかずに放置していたアレも、とりあえず残していたコレも、さよさんルールで、見直してみると要・不要が明確に。いつの間にか物の整理作業が完了! 不要になった物を、「譲る」「売る」「別の使い方をする」「捨てる」などについて、アイテムごとに解説する「物とのお別れ&手放し方方事典」も掲載。確実に物を減らした後は、スッキリ使いやすい収納メソッドで、快適な住まいを実現しましょう!
何度も整理収納することに挫折してきた人も、これを読めば今すぐ始めたくなる、整理収納本の新定番。
目次
はじめに
レッスン1 「整理」「収納」ができるメンタルになる!
あなたが片づけられないのは当然です
「整理」「収納」「片づけ」の意味を理解していますか?
あなたが整理できない理由
物を整理する=捨てるではありません
物の減らし方チャート
始める前に必ずすること。「時間」と「範囲」を決める
快適を手に入れる、たった3つのステップ
物の整理、どこから始めるのが正解?
本気で家をきれいにするための3カ条


レッスン2 絶対にリバウンドしない、さよさんの整理収納術 
物や部屋の整理の前に、自分自身の気持ちを整理してみましょう
「マイ・ヒアリングシート」を作りましょう
01靴箱 Aさん お悩み・解決法
02キッチン Bさん お悩み・解決法
03リビング・ダイニング Cさん お悩み・解決法
04クローゼット Aさん お悩み・解決法
衣類の整理、その基準はどうするのが正解?
フリマアプリを逃げ道にしない!
物の持ち方が変わってきた
ライフステージにより物の持ち方が違う

物とのお別れ&手放し方事典

著者略歴(小西 紗代)
小西紗代 こにし・さよ
兵庫県神戸市在住。整理収納アドバイザー1級、風水鑑定士、生前整理アドバイザー準1級認定指導員。元幼稚園教諭。病気を機に退職後、2012年より、整理収納アドバイザーとして活動開始。整理収納に加え、風水、デジタルを取り入れた21世紀の開運収納術で、HappyとLuckyを呼び込む暮らし創りを提唱している。著書に、『さよさんの「きれいが続く」収納レッスン』(講談社)、『さよさんの片付けが大好きになるベストアイデア』(宝島社)がある。
著者略歴(小西 紗代)
小西紗代 こにし・さよ
兵庫県神戸市在住。整理収納アドバイザー1級、風水鑑定士、生前整理アドバイザー準1級認定指導員。元幼稚園教諭。病気を機に退職後、2012年より、整理収納アドバイザーとして活動開始。整理収納に加え、風水、デジタルを取り入れた21世紀の開運収納術で、HappyとLuckyを呼び込む暮らし創りを提唱している。著書に、『さよさんの「きれいが続く」収納レッスン』(講談社)、『さよさんの片付けが大好きになるベストアイデア』(宝島社)がある。
他の書籍を検索する