『みんなの高校地学 おもしろくて役に立つ、地球と宇宙の全常識』の詳細情報
Amazonで予約する
|
タイトル |
みんなの高校地学 おもしろくて役に立つ、地球と宇宙の全常識 |
サブタイトル |
|
著者 [著者区分] | ■鎌田 浩毅 [著・文・その他] ■蜷川 雅晴 [著・文・その他]
|
出版社 |
講談社 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
1300円 |
シリーズ |
ブルーバックス |
ページ数 |
344p
|
Cコード |
0244 |
発売予定日 |
2024-12-26 |
ジャンル |
一般/新書/天文・地学 |
ISBN |
9784065377970 |
判型 |
新書(B40) |
内容紹介 |
すべての人が知っておきたい、 日本列島・地球・宇宙の教養が身につく!
人間をとりまく、あらゆる自然現象を扱う学問《地球科学》。 高校地学は、そのエッセンスがつまった「最高の教養」だ。 日本列島の地学的特徴、地震や噴火のメカニズム、 地球46億年の歴史、宇宙の成り立ちと進化…… 「こんなに楽しい高校地学、もっと多くの人に学んでほしい!」 想いを共にした地球科学の第一人者とカリスマ地学講師が、 「誰もが読んで楽しめる教科書を」と作ったのが本書である。 地球科学の必須知識をマスターしたいすべての人に!
《目次》
序章 日本列島と巨大災害
なぜ日本列島には自信が多い?/南海トラフ巨大地震のメカニズム/誘発される「富士山噴火」/「次の大震災」の被害予測/盲点だった日本海側の防災対策 ほか
第1章 地球の姿としくみ
地球はどんな形をしているか/地球の中身はどうなっている?/地球内部で何が起きているか/地磁気とはなにか/プレートテクトニクス革命/プレートが覆う地球/地震と断層/地震はどこで起きるか/火山のはたらき ほか
第2章 46億年の地球史
地層のなりたち/地層からたどる地球の歴史/地球と生命の誕生/生物の陸上進出/陸上生物の繁栄/地質からみた日本列島/日本列島の歴史 ほか
第3章 地球をめぐる大気と海洋
大気圏/雲はなぜできるのか?/大気の状態はどのように決まるか/地球をとりまくエネルギー/風の吹き方/大気の大循環/日本の天気/気候変動はなぜ起きる?/地球を揺るがす環境問題 ほか
第4章 はてしなき宇宙の構造
太陽系の天体/地球の自転と公転/惑星の運動/太陽/恒星までの距離はどう測る?/なぜ恒星はカラフルなのか/星団/銀河系/宇宙はどのように誕生した?
おわりに 高校地学のエッセンス
|
目次 |
|
著者略歴(鎌田 浩毅) |
1955年生まれ。東京大学理学部地学科卒業。理学博士(東京大学)。専門は地球科学・火山学。京都大学名誉教授・京都大学経営管理大学院客員教授・龍谷大学客員教授。著書に『地学ノススメ』『富士山噴火と南海トラフ』(ともにブルーバックス)、『やりなおし高校地学』(ちくま新書)など多数。 |
著者略歴(蜷川 雅晴) |
1978年福岡県太宰府市生まれ。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。代々木ゼミナール地学講師。著書に『激変する地球の未来を読み解く 教養としての地学』(PHP研究所)、『地学基礎の点数が面白いほどとれる本』『地学基礎早わかり一問一答』(いずれもKADOKAWA)など。 |