『ブラム・ストーカー『ドラキュラ』10月(仮)』の詳細情報
Amazonで予約する
|
タイトル |
ブラム・ストーカー『ドラキュラ』10月(仮) |
サブタイトル |
|
著者 [著者区分] | 小川 公代 [著・文・その他]
|
出版社 |
NHK出版 |
レーベル |
100分 de 名著 |
本体価格 (予定) |
636円 |
シリーズ |
|
ページ数 |
116p
|
Cコード |
9497 |
発売予定日 |
2025-09-25 |
ジャンル |
雑誌扱い/ムック・その他/外国文学小説 |
ISBN |
9784142231805 |
判型 |
A5 |
内容紹介 |
吸血鬼は「悪」なのか?
映画、漫画、アニメなど多数の二次創作を通じて、「吸血鬼もの」の原点として世界中で知られている小説『ドラキュラ』。ゴシックの怪奇小説として受容されているが、実は19世紀末の人々が直面していた社会問題や文化現象を、作者ブラム・ストーカーが批評的に見つめることで創り上げた作品だった。進化論の隆盛の一方での「退化」への恐怖が、さまざまな面で規範から外れてしまうマイノリティの存在を排除・疎外する――。そんな社会の風潮に、スリルたっぷりのエンタメ作品という形をとりつつ問いを投げかけた本書は、差別や分断の進むいまこそ読むべき一冊。「ケア」という現代的な視点を援用しながら、作者の意図を丁寧にほどいていく。
|
目次 |
|
著者略歴(小川 公代) |
上智大学教授。1972年和歌山生まれ。ケンブリッジ大学政治社会学部卒業。グラスゴー大学博士課程修了(Ph.D.)。上智大学講師、准教授を経て現職。専門は、ロマン主義文学、および医学史。著書に『ケアの倫理とエンパワメント』『ケアする惑星』『翔ぶ女たち』(以上、講談社)、『世界文学をケアで読み解く』(朝日新聞出版)、『ゴシックと身体──想像力と解放の英文学』(松柏社)、『ケアの物語――フランケンシュタインからはじめる』(岩波新書)、訳書に、シャーロット・ジョーンズ『エアスイミング』(幻戯書房)、シャーロット・ゴードン『メアリ・シェリー──『フランケンシュタイン』から〈共感の共同体〉へ』(白水社)など多数。 |