『NHKカルチャーラジオ 漢詩をよむ 中国 古都の詩(うた) 華南編』の詳細情報
Amazonで予約する
|
タイトル |
NHKカルチャーラジオ 漢詩をよむ 中国 古都の詩(うた) 華南編 |
| サブタイトル |
|
| 著者 [著者区分] | 赤井 益久 [著・文・その他]
|
| 出版社 |
NHK出版 |
レーベル |
NHKシリーズ |
本体価格 (予定) |
900円 |
シリーズ |
|
| ページ数 |
228p
|
Cコード |
9498 |
| 発売予定日 |
2025-09-25 |
ジャンル |
雑誌扱い/ムック・その他/外国文学、その他 |
| ISBN |
9784149112107 |
判型 |
A5 |
| 内容紹介 |
豊かな実りや水の流れ--。豊潤な地を舞台に詠まれた名品を鑑賞する
中国の秦~清・歴代王朝に華南の首都あるいは副都をテーマに詠まれた詩を鑑賞する。なかでも蘇州と杭州は「上に天堂有り、下に蘇杭有り」(天には極楽浄土があり、地には蘇州と杭州がある)といわれた「地上の楽園」。白居易や李白など、多くの詩人の材となった。華南は肥沃な土地を多くの河川が流れる地。水の都「蘇州」や栄華の都「揚州」といった都市を舞台に描かれた、四季の移ろいや人びとの盛衰を味わう。 番組では、リスナーの要望に応え、漢詩独特の韻や対などの表現の面白さを味わえるよう、一部中国語でも読み、解説する。
|
| 目次 |
|
| 著者略歴(赤井 益久) |
| 國學院大學名誉教授。昭和25年(1950)、横浜で生まれる。國學院大學大学院文学研究科博士課程修了。同大学講師・助教授・教授、桜美林大学大学院、上智大学大学院、早稲田大学大学院講師を歴任。國學院大學前学長。現在は、学校法人國學院大學顧問、國學院大學名誉教授。博士(文学)。専門は中国文学、とくに唐代文学。主な著書に『韓愈・柳宗元』(明治書院)、『唐代伝奇小説の研究』(研文出版)、『中唐文人之文芸及其世界』(中華書局)、『中国山水詩の景観』(新公論社)、『中唐詩壇の研究』(東洋学叢書、創文社)、『漢詩・漢文解釈講座』第二巻(唐詩上)(昌平社)などがある。 |