『伝授! 哲学の極意 ~本質から考えるとはどういうことか ~ 』の詳細情報

伝授! 哲学の極意
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル 伝授! 哲学の極意
サブタイトル 本質から考えるとはどういうことか
著者 [著者区分]■竹田 青嗣 [著・文・その他]
■苫野 一徳 [著・文・その他]
出版社 河出書房新社 レーベル 河出新書
本体価格
(予定)
900円 シリーズ 河出新書
ページ数 256p Cコード 0210
発売予定日 2025-04-24 ジャンル 一般/新書/哲学
ISBN 9784309631875 判型 新書(B40)
内容紹介
人気哲学者2人による初の師弟対談!
いま、私たちは、かつて経験したことのない問題に直面している。
一見、こたえの見えない問いに対して、
「誰が考えてもそう考えるしかない」こたえを探しだす思考が、「哲学」である。
現代を代表する哲学者の師弟である竹田青嗣と苫野一徳が、
紀元前6世紀のタレスに始まり、現在にいたるまでリレーされてきた、哲学の歴史を振り返りながら、その極意と学び方を伝授する。
哲学は、徹底的に問題を突きつめて考えるための
最強のアート(技術)である。
目次
著者略歴(竹田 青嗣)
1947年大阪府生まれ。哲学者。早稲田大学名誉教授。著書に『哲学とは何か』『欲望論(全2巻)』『超解読!はじめてのフッサール『現象学の理念』』『自分を知るための哲学入門』『現象学入門』など多数。
著者略歴(苫野 一徳)
1980年生まれ。専門は哲学、教育学。熊本大学教育学部准教授。著書に『教育の力』(講談社現代新書)『どのような教育が「よい」教育か』(講談社選書メチエ)『勉強するのは何のため?』(日本評論社)他多数。
他の書籍を検索する