『新装版 アブダクション ~仮説と発見の論理 ~ 』の詳細情報

新装版 アブダクション
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル 新装版 アブダクション
サブタイトル 仮説と発見の論理
著者 [著者区分]■米盛 裕二 [著・文・その他]
■今井 むつみ [解説]
出版社 勁草書房 レーベル
本体価格
(予定)
2800円 シリーズ
ページ数 288p Cコード 3010
発売予定日 2024-09-30 ジャンル 専門/単行本/哲学
ISBN 9784326154890 判型 46
内容紹介
科学的発見や創造的思考を生み出す推論「アブダクション」を理解するための最良の書。今井むつみ氏による解説を付した新装版。

記号の本質的な曖昧さを重視し、厳密でない推論に科学的発見の可能性を見たパース。演繹・帰納と並ぶ第三の推論として彼が提唱したのが、創造的発見を生み出す「アブダクション」。人工知能やコンピュータサイエンスの研究者からも注目を集めるこの概念を丁寧に捉え直し、100年を経てなお新鮮なパースの思想の真髄を明らかにする。
目次
まえがき

第一章 アブダクションと探究の論理学
 1 三つの推論と論理学
 2 パースの「探究の論理学」
 3 論理学とは何か
 4 規範科学としての論理学

第二章 分析的推論と拡張的推論
 1 分析的推論とは
 2 拡張的推論とは
 3 仮説の発見
 4 ケプラーの発見と遡及推論
 5 科学的想像力を支える推論

第三章 アブダクションの推論の形式と特質
 1 「説明仮説」の形成
 2 アブダクションの推論の形式と特質
 3 閃きと熟慮から成るアブダクション
 4 パースの進化論的思想

第四章 帰納とアブダクションはどのように違うのか
 1 二つの拡張的推論
 2 帰納とアブダクションの違い
 3 「帰納的飛躍」と「仮説的飛躍」
 4 パースによる四つの理由
 5 仮説の種類

第五章 科学的探究における帰納とアブダクション
 1 科学的探究の三つの段階
 2 「アブダクティブな観察」と「帰納的観察」
 3 仮説演繹法との違い
 4 パースの帰納の概念
 5 帰納の自己修正的な性質

第六章 帰納主義の考え方について
 1 仮説と帰納
 2 ベーコンの帰納法の考え方
 3 ミルの帰納法の考え方
 4 仮説が事実をつくる

第七章 W・ニールの「仮説的方法」
 1 「一次的帰納」と「二次的帰納」
 2 普遍的立言と単称的立言
 3 ニールの「仮説的方法」の難点
 4 アブダクションとニールの仮説的方法の違い
 5 一次的帰納と二次的帰納の確率

第八章 G・ポリアの「発見的推論」
 1 数学における発見
 2 発見的三段論法の考え方
 3 発見的三段論法とアブダクション

付 章
 反デカルト主義的論考──言語の問題をめぐって
 常識知について

科学的思考の究極の熟達が「ひらめき」を生む──新装版に寄せて[今井むつみ]

索 引
著者略歴(米盛 裕二)
米盛 裕二(よねもり ゆうじ)

1932年沖縄県に生まれる。1955年琉球大学卒業。1960年オハイオ州立大学大学院博士課程修了、Ph.D. 1964─65年ミシガン州立大学招聘教授。1972─73年ハーバード大学哲学科客員研究員。2008年逝去。琉球大学名誉教授。著書:『パースの記号学』(勁草書房、1981年)、『世紀末から新世紀末へ』(共著、筑摩書房、1990年)、『言語論的転回』(共著、岩波講座『現代思想』第4巻、岩波書店、1993年)ほか。訳著:『現象学』(パース著作集1、勁草書房、1990年)ほか。
著者略歴(今井 むつみ)
今井 むつみ(慶應義塾大学環境情報学部教授)
他の書籍を検索する