Amazonで予約する
|
タイトル |
用語集 政治・経済 新版 |
サブタイトル |
|
著者 [著者区分] | ■用語集「政治・経済」編集委員会 [編集] ■大芝亮 [監修] ■山岡道男 [監修]
|
出版社 |
清水書院 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
890円 |
シリーズ |
|
ページ数 |
480p
|
Cコード |
7030 |
発売予定日 |
2023-12-05 |
ジャンル |
学参Ⅱ(高校)/単行本/社会科学総記 |
ISBN |
9784389219055 |
判型 |
46 |
内容紹介 |
■新課程「政治・経済」に対応 。 ■共通テストや小論文,公務員試験や就職試験対策にも使用できる充実した5,600語を収録! ■過去10年分の共通テスト・センター試験出題頻度と教科書掲載頻度の「ダブル頻度」を掲載。 ■最新の時事用語や「政治・経済」でおさえておきたい用語掲載! 「デジタルトランスフォーメーション」「グリーントランスフォーメーション」「インボイス制度」「ChatGPT」「フィルターバブル」「エコーチェンバー」など最新用語が満載!
|
目次 |
はじめに 本書を利用するにあたって もくじ 総さくいん 欧文略語さくいん
第Ⅰ編 現代政治のしくみと日本 1章 民主政治の基本原理 1 民主政治の発達 人間と政治 国家と政治 民主政治のあゆみ 社会契約説 人権の保障 権力の分立 法の支配 民主主義の原理 2 世界の政治体制 さまざまな政治体制 イギリスの政治制度 アメリカの政治制度 旧ソ連・ロシアの政治制度 中国の政治制度 フランスの政治制度 ドイツの政治制度 韓国の政治制度 2章 日本国憲法の成立と基本原理 1 大日本帝国憲法の制定 大日本帝国憲法の基本的性格 戦争への道 2 日本国憲法の成立 日本国憲法の基本的性格 憲法の最高法規性と改正 象徴天皇制とその変化 3章 基本的人権の保障 基本的人権とは 精神の自由 人身の自由 経済の自由 法の下の平等と平等権 社会権 参政権と請求権 人権確保のための権利 人権の新しい展開 人権の制限と国民の義務 4章 平和主義と安全保障 平和主義と第9条 日本の安全保障と日米安保 5章 国民主権と政治機構 1 立法を担当する国会 国会と議会政治 国会のしくみと役割 2 行政を担当する内閣 内閣と行政権 内閣の役割 3 司法を担当する裁判所 司法権の独立 日本の裁判制度 国民の司法参加 統治行為論 違憲法令審査権 さまざまな訴訟 4 地方自治と住民福祉 地方自治とは 直接請求権 地方公共団体の組織と権限 地方自治の現状 6章 現代日本の政治 1 政党政治 政党とは 55年体制以降の日本の政党 圧力団体 2 選挙 選挙制度 選挙をめぐる問題 3 行政機能の拡大と世論 行政機能の拡大 世論とマスコミの役割
第Ⅱ編 現代経済のしくみと日本 1章 経済社会と経済体制 1 経済社会と経済主体 経済社会の特色 国民経済とは 経済主体1-家計 経済主体2-企業 経済主体3-政府 2 資本主義経済と社会主義経済 資本主義経済の発展 経済学説のあゆみ 社会主義経済の特徴 社会主義経済の現状 3 現代の経済社会 経済社会の変容と情報化社会 現代経済の諸相 2章 現代経済のしくみ 1 市場 市場機構と価格の役割 市場の変化と独占禁止政策 企業の巨大化と市場 2 貨幣と金融 貨幣の役割 資金の循環と金融のしくみ 現代の金融政策 私たちの生活と金融 3 財政と租税 財政のしくみ 租税の役割 公債と国民生活 政府の財政政策 4 国民所得と経済の成長 国民所得と国内総生産 経済成長 景気変動 3章 現代の日本経済 1 日本経済のあゆみ 日本経済の発展 近年の日本経済 産業構造の変化 2 都市問題 3 中小企業問題 4 物価問題 5 食料と農林漁業問題 6 資源・エネルギー問題 4章 国民福祉の向上 1 公害の防止と地球環境問題 公害問題と環境保全 地球環境問題 2 消費者問題と消費者の権利 3 労働問題と労働者の権利 労働運動・労働組合 労働基本権と労使関係 労働市場の変化と雇用問題 4 社会保障と社会福祉 世界の社会保障 日本の社会保障と福祉
第Ⅲ編 現代の国際社会 1章 国際政治と日本 1 国際社会と国際政治 国際社会の成立と発展 国際政治の特質 2 国際法の意義と役割 国際法の成立 国際法の種類 国際法の発展 国際裁判 3 国際連盟から国際連合へ 国際連盟の成立 国際連盟の機構と活動 国際連合の成立 国際連合の機構-主要機関 国際連合の機構-専門機関 国連の集団安全保障 国連の平和維持活動 国連協力 4 国際政治の動向 二つの世界の対立 平和共存 多極化の動き 新冷戦 第三世界の台頭 冷戦終結とポスト冷戦 5 国際平和への道 国際平和と人類の福祉 核兵器と軍縮問題 人種・民族問題 2章 国際経済と日本 1 貿易と国際収支 貿易のしくみ 国際収支と為替相場のしくみ 2 戦後の国際経済体制 3 地域経済統合 4 南北問題と格差の是正 5 国際経済における日本の役割 |
著者略歴(大芝亮) |
大芝亮 一橋大学名誉教授 |
著者略歴(山岡道男) |
山岡道男 早稲田大学名誉教授 |