『魯迅を読もう ~〈他者〉を求めて ~ 』の詳細情報
Amazonで予約する
|
タイトル |
魯迅を読もう |
サブタイトル |
〈他者〉を求めて |
著者 [著者区分] | ■王 欽 [著・文・その他] ■王 欽 [著・文・その他]
|
出版社 |
春秋社 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
2600円 |
シリーズ |
|
ページ数 |
296p
|
Cコード |
0098 |
発売予定日 |
2022-10-18 |
ジャンル |
一般/単行本/外国文学、その他 |
ISBN |
9784393461358 |
判型 |
46 |
内容紹介 |
中国近代文学の第一人者である魯迅は、日本の教科書でも取り上げられ、多くの人がその名を知っている。しかし実際に作品を読んだことのある人は少ない。本書は魯迅の代表作品を、文学の知識や素養を踏まえながら解説し、今こそ問うべき「文学の意義」に迫る。
|
目次 |
はじめに 第一章 文学の(不)可能性に向かって――『いい物語』を読む 第二章 エクリチュールと記憶の弁証法――『吶喊・自序』を読む 第三章 啓蒙の声を「翻訳」する――『狂人日記』を読む 第四章 希望の政治学――『故郷』を読む 第五章 他者の「面影」――『無常』を読む 第六章 個体・歓待・共同体――『村芝居』を読む 第七章 我々は如何に許しを乞うべきか――『凧』を読む 第八章 非政治的政治へ――『阿金』を読む
註 初出一覧 あとがき 索引 |
著者略歴(王 欽) |
王 欽(Wang Qin)
1986年、中国上海生まれ。2017年、ニューヨーク大学比較文学部にて博士号(Ph.D.)取得。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門は近代中国文学と批評理論。著書に『Configurations of the Individual in Modern Chinese Literature』(palgrave)、中国語での訳書にジャック・デリダ『野獣与主権者I(獣と主権者I)』と『贈与死亡(死を与える)』、リチャード・J・バーンスタイン『根本悪(根源悪の系譜)』、デヴィッド・ハーヴェイ『新自由主義簡史(新自由主義――その歴史的展開と現在)』などがある。 |
著者略歴(王 欽) |
1986年生まれ。現在、東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻准教授。ニューヨーク大学比較文学系博士課程修了。博士(学術)。近現代中国文学を主軸に、フランス現代思想や日本近現代思想などを横断する比較文学研究の幅広い視野を有する。ニューヨーク大学で学部生向けにテキスト講読の授業を担当し、教養学部においても東アジア藝文書院の開設する学融合プログラム「東アジア教養学」などで教鞭を執る。 |