Amazonで予約する
|
タイトル |
あたらしい時代の開運大全 |
サブタイトル |
|
著者 [著者区分] | 谷口 令 [著・文・その他]
|
出版社 |
ダイヤモンド社 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
1500円 |
シリーズ |
|
ページ数 |
304p
|
Cコード |
2077 |
発売予定日 |
2023-02-02 |
ジャンル |
実用/単行本/家事 |
ISBN |
9784478116555 |
判型 |
46 |
内容紹介 |
金運に長財布なんてもう古い!成功者が実践している新しい時代の開運術を一挙公開!
|
目次 |
○はじめに
・なぜ「古い開運メソッド」が現代では通用しないのか
・開運メソッドだけが「昭和」を引きずったまま進化していない
・価値観もライフスタイルも変わった。開運メソッドも解釈、実践方法も変わるべき
○第一章 風水の新常識
・本来、風水とはバランスをとること(浅い智恵で語る専門家が実に多い)
・高額な八角形の鏡も、高額な砂も、高額な水晶やブレスレットも一切不要
・鬼門の新常識
・トイレの新常識
・インテリアの新常識
・家相の新常識
○第二章 神社参拝の新常識
・神社参拝に対する誤解と、現代の参拝スタイル
・神社参拝の新常識
・お守り、おみくじ、絵馬の新常識
・神棚の新常識
・氏神と産土神の新常識
○第三章 厄払い、厄落としの新常識
・厄年の新常識
・厄払いの新常識
○第四章 吉方位の新常識
・吉報参りの新常識
○第五章 吉日の新常識
一人ひとりに吉日がある(全員が同じじゃない)/なぜ暦の下段は廃止されたのか/六曜のホントのところ/「一粒万倍日」の本当の使い方/「天赦日」の効果的な過ごし方/自分の吉日を乗りこなす
○第六章 金運向上の新常識
金運を求めるなが長財布、のウソ(今はキャッシュレスの時代、小さな財布でもOK)/そもそもスマホをもてば財布はいらない/金運=黄色の財布、ではない/お札は上向きに揃える、の誤解/レシート、ポイントカードで一杯はやっぱりダメ/金色の龍を玄関に置く必要はない/金魚を玄関で飼うと金運アップ?の誤解/「金色の豚の貯金箱」でお金が貯まるのか?
○第七章 恋愛運向上の新常識
ピンク色が恋愛運をアップさせるわけではない/出会い運は自分への暗示で決まる/恋愛運が悪い人の共通点/神頼みや占いに行く前にやるべきこと
○第八章 健康運向上の新常識
色や方位に頼らなくても健康運はアップできる/病は気からが大原則/健康運は住む環境に影響される
○第九章 引っ越しの新常識
吉方位より大切なハザードマップ/凶方位だって、何で判断するのかによって全く違う/引っ越したことない風水師に要注意/引っ越しの成否はタイミング/人生を変えるなら引っ越し
○終わりに
|
著者略歴(谷口 令) |
20歳の時、偶然出会った風水気学の大家・宮田武明氏に師事。
学習院短大英文科卒業後、東京海上火災保険(現、東京海上日動火災保険株式会社)入社。
外国業務部勤務。IBM、レナウンなどでOL時代を経て、第一生命品川支店営業所長、畑正憲氏のレストランマネージャーなど、多彩な分野で経験を積む。
その後、風水・気学コンサルタントとして独立し、1990年に株式会社スターデーリー「谷口令オフィス」を設立。
多彩な経験を活かしながら風水気学に心理学を取り入れたメソッドは、その人の持つ可能性やチャンスを成功につなげ、国内外で3万人以上にのぼるクライアントから支持される。経営コンサルティングから恋愛、生きがい相談、講演、執筆、命名など幅広く活動。国際日本文化協会を立ち上げ、日本の文化を世界に発信。
・風水心理カウンセラー ・風水インテリアアドバイザー ・風水心理カウンセリング協会代表理事
・企業、お店向け風水アドバイス(デザイン、インテリアアドバイス、商品企画、商品戦略、成功するセミナー、経営コンサルティングなど) |