Amazonで予約する
|
タイトル |
E.M.フォースター短篇集 |
サブタイトル |
|
著者 [著者区分] | ■井上 義夫 [編集] ■E・M・フォースター [著・文・その他] ■E.M.フォースター [著・文・その他]
|
出版社 |
筑摩書房 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
900円 |
シリーズ |
ちくま文庫 |
ページ数 |
336p
|
Cコード |
0197 |
発売予定日 |
2022-06-13 |
ジャンル |
一般/文庫/外国文学小説 |
ISBN |
9784480438096 |
判型 |
文庫(A6) |
内容紹介 |
神話と現実をたゆたう「コロヌスからの道」、同性愛を扱った「アーサー・スナッチフォールド」など、不朽の名作短編を八作収録。解説 井上義夫
ケンブリッジ大学で古典語を専攻したE.M.フォースターは、卒業後の一年間をイタリアに遊び、ギリシャ巡航クルーズにも参加した。本書は、そうした深い学識と新鮮な体験から生まれた、神話と現実世界の間にたゆたう「コロヌスからの道」「パニックの話」などに加え、ホモセクシャルを扱ったがゆえに生前は公刊されなかった「アーサー・スナッチフォールド」、近代文明の末路を予告した幻想小説「機械は止まる」を収録する。
|
目次 |
|
著者略歴(井上 義夫) |
井上義夫(いのうえ・よしお) 1946年生まれ。一橋大学名誉教授。主な著書に『評伝D.H.ロレンス』(全3巻、和辻哲郎文化賞)のほか、編訳書として『コンラッド短篇集』『ロレンス短篇集』などがある。 |
著者略歴(E・M・フォースター) |
E・M・フォースター(Edward Morgan Forster) 1879ー1970年。フォースターはヴィクトリア朝末期から二度の世界大戦を経て亡くなるまで、西欧的伝統を背景にした寛容と懐疑の精神のもとに生き抜いた。主な著書に『眺めのいい部屋』『ハワーズ・エンド』『インドへの道』などの小説のほか、その思想を反映した『民主主義に万歳二唱』などのエッセイ集がある。 |
著者略歴(E.M.フォースター) |
E.M.フォースター(Edward Morgan Forster) 1879ー1970年。フォースターはヴィクトリア朝末期から二度の世界大戦を経て亡くなるまで、西欧的伝統を背景にした寛容と懐疑の精神のもとに生き抜いた。主な著書に『眺めのいい部屋』『ハワーズ・エンド』『インドへの道』などの小説のほか、その思想を反映した『民主主義に万歳二唱』などのエッセイ集がある。 |