本州に降る水を日本海と太平洋に分ける、大分水嶺(中央分水嶺)。 著者の大島康弘はこの中央分水嶺に興味をもち、長年勤めた会社を退職後、2002年8月、津軽半島の最北端龍飛崎に第一歩をしるす。
前回の下降地点に登り返し、少しずつ踏破距離を延ばすやり方で、津軽山地、奥羽山脈、帝釈山地、三国山脈を歩きつなぎ、2023年5月に群馬と長野の県境、荒船山を越えて田口峠にたどり着く。 分水嶺に立つ瞬間から次の下山地点まで、水をどうやって確保するか。ビバーク地をどこにするか。藪は濃いのか薄いのか。時間はどれほどかかるのか。
全てが未知数のなか、21年間に45回入山し、1163kmを歩きつなぎ、大分水嶺上でのビバーク日数は176日。登った分水嶺の高さの合計は81770m。
龍飛崎から上越国境、三国峠まで16年間にわたって歩きつないだ、40回分の山旅の物語。 |