【目次】 <特集1> 新・がん免疫サイクル 局所免疫応答の鍵を握るTLSの正体 編集/鳥越俊彦
概論―アップデートされた「新・がん免疫サイクル」における局所免疫応答について そもそも三次リンパ様構造とは何か―その構築と免疫病理について 腫瘍微小環境における三次リンパ様構造の意義 がん局所におけるCD4+ T細胞免疫監視とMHCクラスⅡ抗原 TLSの形成・成熟メカニズムとその病的意義 irAEにおける免疫応答と分子病理 がん免疫療法バイオマーカーとしてのTLS 腫瘍局所の免疫サイクルに着目した新規がん免疫療法の開発 <特集2> 簡便化と高速化が進む シングルセルRNA-seq技術 編集/笹川洋平
概論―1細胞トランスクリプトーム解析はこれからどうなるのか? 選択的ドロップレット化技術と1細胞RNA-seqへの応用 シングルセルRNA解析の障壁を突破するPIPseq Vの革新 <連載> News & Hot Paper Digest 腸のダメージ修復はタンパク質しだい?―栄養とDNA修復応答をつなぐしくみ オンデマンドのゲノム設計に向けた第一歩―汎用AIモデルの構築 「飲む低酸素」ミトコンドリア病の新規治療戦略 研究者のスタートアップ起業を支える カレントトピックス 細胞間ミトコンドリア移送が関与する治療はマウスモデルでLeigh症候群の病勢と致死率を抑制する 全脳の空間的な遺伝子転写解析を単一細胞レベルで実現する技術 臓器特異的な交感神経投射が内臓機能を調節する 骨代謝を統合的に制御する新たな骨リモデリング因子 クローズアップ実験法 長いPCR産物の塩基配列を効率的に低コストで決める アカデミアの泳ぎ方 訴求力のある研究計画書には型がある(中編) 最終講義のその先 脂質生物学から,天然物化学・創薬へ ラボレポート ドイツの国立研究所で博士課程研究員として働く,という選択肢― Institute of Bio- and Geosciences, Forschungszentrum Jülich (Research Center Jülich) & Faculty of Mechanical Engineering, RWTH Aachen University Opinion-研究の現場から 高校生の「探求する力」を育て,自分を鍛える バイオでパズる! 熟語数珠つなぎ |