『与論高校はなぜ定期考査と朝課外をやめたのか ~改革を実現した学校マネジメント ~ 』の詳細情報
Amazonで予約する
|
タイトル |
与論高校はなぜ定期考査と朝課外をやめたのか |
サブタイトル |
改革を実現した学校マネジメント |
著者 [著者区分] | 甲斐 修 [著・文・その他]
|
出版社 |
学事出版 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
1800円 |
シリーズ |
|
ページ数 |
130p
|
Cコード |
3037 |
発売予定日 |
2022-12-02 |
ジャンル |
専門/単行本/教育 |
ISBN |
9784761928865 |
判型 |
46 |
内容紹介 |
鹿児島県の離島・与論島の唯一の高校が定期考査と朝課外を廃止した。なぜ普通の全日制普通科高校でこのような改革が実現できたのか。どこから手を付け、どう変えていったのか。与論高校の学校マネジメントの全貌をまとめた。
|
目次 |
1.あなたの高校は未来を見据えているか 2.学習指導と学習評価の在り方を見直す 3.学校に創造的な時間を取り戻す 4.自校のビジョンを明確にする 5.これからの学校経営を考える |
著者略歴(甲斐 修) |
甲斐 修(かい・おさむ)鹿児島県立与論高等学校長 昭和38年、鹿児島県生まれ。昭和62年、鹿児島大学理学部数学科卒業。平成元年に鹿児島県公立高等学校教諭(数学)に採用。その後、平成13年から3年間の福島県との交流研修期間を含め、県立高校4校に勤務。平成15年、日本大学大学院総合社会情報研究科人間科学専攻修士課程修了。平成23年、鹿児島県教育庁高校教育課、平成29年、鹿児島県総合教育センター教科教育研修課を経て、令和2年より現職。 |