Amazonで予約する
|
タイトル |
概説 日本政治・経済史 |
サブタイトル |
|
著者 [著者区分] | ■落合 功 [著・文・その他] ■落合 功 [著・文・その他]
|
出版社 |
学文社 (GAKUBUNSHA) |
レーベル |
広島修道大学テキストシリーズ |
本体価格 (予定) |
1900円 |
シリーズ |
|
ページ数 |
184p
|
Cコード |
3037 |
発売予定日 |
2009-09-01 |
ジャンル |
専門/単行本/教育 |
ISBN |
9784762019111 |
判型 |
A5 |
内容紹介 |
大和政権のおこりから戦後高度経済成長とその終焉まで、日本通史を主に政治・経済の分野から読み解く。 各章の「はじめに」「おわりに」では、各時代の世相をあらわすエピソードを取り上げ、 時代像とその背景を読み解く視点を提示。能動的な歴史認識をたすける。 大学生教養科目向け日本史テキスト。
|
目次 |
第1章 蹴鞠のなかでの誓い―日本の誕生と大化改新― 1 定住生活の始まり / 2 大和政権と氏姓制度 / 3 聖徳太子の登場と蘇我氏の台頭 / 4 大化改新 / 5 朝鮮半島情勢の変化と日本 / 6 壬申の乱 / 7 律令国家の形成
第2章 この世をば―鎮護国家から王朝国家へ― 1 平城京遷都と国家仏教 / 2 全国支配の確立 / 3 藤原氏の繁栄と荘園制 / 4 武士の登場
第3章 平家にあらずんば人にあらず―武家政権の始まりと源平争乱― 1 平氏政権 / 2 鎌倉幕府の成立は? / 3 執権政治 / 4 武士の生活と経済 / 5 蒙古襲来と得宗専制 / 6 二人の天皇と鎌倉幕府の滅亡
第4章 日本国王義満―連合政権から統一政権へ 1 建武の親政と南北朝の争乱 / 2 室町幕府の設立 / 3 勘合貿易と足利義満 / 4 室町時代の社会構造 / 5 室町幕府の動揺 / 6 戦国大名の登場 / 7 大航海時代の日本 / 8 織田信長の登場 / 9 豊臣秀吉の登場
第5章 人の一生は重き荷を背負いて…―徳川政権と250年の「平和」― 1 幕藩体制の成立 / 2 江戸幕府の諸統制 / 3 江戸時代の農村と都市 / 4 海外との交易から鎖国 / 5 徳川の平和 / 6 幕藩制社会の展開 / 7 幕藩制社会の動揺
第6章 国際社会のなかの日本―欧米文化の衝撃と明治維新 1 開国への道 / 2 外国からの圧力 / 3 江戸幕府の滅亡 / 4 討幕運動の展開 / 5 明治維新 / 6 征韓論 / 7 徴兵令と西南戦争
第7章 2つの戦争―極東の国、大日本帝国 1 自由民権運動 / 2 立憲政治の成立 / 3 大日本帝国憲法の成立 / 4 条約改正 / 5 日清戦争 / 6 日露戦争 / 7 韓国併合 / 8 富国強兵
第8章 太平洋戦争への道―戦争と平和― 1 第一次世界大戦のなかでの日本 / 2 大正デモクラシーとワシントン体制 / 3 世界恐慌 / 4 軍国主義への道 / 5 日中戦争 / 6 太平洋戦争
第9章 戦後の日本―復興から高度経済成長へ 1 日本占領 / 2 戦後三大改革と日本国憲法 / 3 戦後の混乱 / 4 世界分割と再軍備 / 5 平和と再軍備 / 6 戦後の経済復興と高度経済成長 / 7 高度経済成長のゆがみ
|
著者略歴(落合 功) |
(おちあい こう)広島修道大学商学部教授、学術交流センター長、博士(史学)。 |
著者略歴(落合 功) |
(おちあい こう)青山学院大学経済学部経済学科教授/元広島修道大学商学部商学科教授。
|