まえがき/主要使用テキスト/『太平記』校注本 第一部 表現と構成 第一章 『太平記』形成過程と「序」 補論 「賀名生(カナフ)」の象徴性 第二章 『太平記』における楠正成の位置 第三章 護良逮捕事件と驪姫説話 第四章 二つの「小幕府」―義良親王奥州下向と成良親王鎌倉下向― 第五章 後醍醐怨霊譚の機構 第六章 永和本『太平記』の復権 第七章 永和本『太平記』と「ウソの寓話」 第八章 『太平記』の「左馬頭」―直義・義詮の対比を中心に― 第九章 直義と「日本之将軍」「宰相」 第十章 廷臣列挙記事の特性 第二部 日付・年次構成 第一章 年次構成の特性―建武年間― 第二章 年次構成の特性―欠巻前後― 第三章 欠巻の成因と年次構成―意図的な操作の可能性― 第四章 天正本『太平記』、『源平盛衰記』、八坂系『平家物語』の日付操作―改元記事を手がかりに― 付論1 改元と年号表記―『平家物語』・『太平記』、「四鏡」― 付論2 『曾我物語』と『義経記』―物語の時間進行と年記・年齢― 第三部 合戦叙述 第一章 合戦叙述の受容と変容 第二章 合戦の機構 第三章 合戦の情景 第四章 『太平記秘伝理尽鈔』『難太平記』から見た「青野原合戦」 第五章 中世軍記物語と太鼓 第六章 騎馬武者が馬より下りる時 第七章 馬より飛んで下りること 第八章 城(ジヤウ)の系譜 第九章 城(ジヤウ)と城(シロ) 初出一覧/あとがき/索引(研究者名/書名〈資料〉)
|