『「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。 ~オーラが良くなる読書術 ~ 』の詳細情報
Amazonで予約する
|
タイトル |
「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。 |
サブタイトル |
オーラが良くなる読書術 |
著者 [著者区分] | 清水 克衛 [著・文・その他]
|
出版社 |
現代書林 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
1500円 |
シリーズ |
|
ページ数 |
|
Cコード |
0030 |
発売予定日 |
2008-01-23 |
ジャンル |
一般/単行本/社会科学総記 |
ISBN |
9784774510958 |
判型 |
|
内容紹介 |
|
目次 |
その壱 ブッダは史上最強の商人である。 その弐 ブッダは時代の先を見る天才である。 その参 ブッダは人情に長けた男である。 その四 「ブッダを読む人」は末広がりで成幸する。 |
著者略歴(清水 克衛) |
書店「読書のすすめ」店長
NPO法人読書普及協会理事長
1961年、東京生まれ。
大学在学中、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を読み、突如として商人を志す。大学卒業後、大手コンビニエンスストアの店長を10年間つとめた後、「本をすすめる本屋をやろう」と一大決心し、周りの猛反対を押し切り1994年に会社設立、95年には書店「読書のすすめ」を東京都江戸川区・篠崎にて開業する。
立地の悪さをがんばるバネにし、汗と知恵を出し切って商いを続けた結果、全国からお客さまが押し寄せる大繁盛書店となる。
「読書のすすめ」の売れ筋情報や、本のソムリエとして出演したテレビ番組などからベストセラー本が生まれる現象が続出し、注目を浴びている。
|