『あの日あの時、デスマッチ! ~90年代インディー・デスマッチ大全 ~ 』の詳細情報

No Image
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル あの日あの時、デスマッチ!
サブタイトル 90年代インディー・デスマッチ大全
著者 [著者区分]入りゑ孝幸 [著・文・その他]
出版社 彩図社 レーベル
本体価格
(予定)
1600円 シリーズ
ページ数 Cコード 0095
発売予定日 2025-10-28 ジャンル 一般/単行本/日本文学、評論、随筆、その他
ISBN 9784801307919 判型 46
内容紹介
有刺鉄線、五寸釘マット、電流爆破、地雷、サソリ、マムシ…プロレスの極北、デスマッチを語る!
デスマッチ――それは数あるプロレスのルールの中で、もっとも過激で危険なもの。戦う者の手首を鎖でつなぐチェーンデスマッチ、金網の中で闘う金網デスマッチなど、デスマッチ自体は古くから存在したが、それが飛躍的に進化したのが、90年代の日本た。1989年、涙のカリスマ・大仁田厚が5万円の資金でFMWを立ち上げ、過激なデスマッチ路線を驀進。そして有刺鉄線電流爆破デスマッチという大発明を成し遂げた。従来のプロレスにはないデンジャラスな血の匂い――それをかぎつけたファンがFMWの会場に殺到し、他団体のインディー戦士たちも我先にとデスマッチという冥府魔道へ突き進んでいった。
本書はそんな90年代に青春を送った元専門誌ライターの著者が見たデスマッチの記憶。有刺鉄線、五寸釘マット、電流爆破、地雷、サソリ、マムシ……、デスマッチがあると聞けば全国を飛び回り、会場に足を運び、150試合超を観戦した。果たしてその時、会場で
はどんなドラマが繰り広げられていたのか。プロレス黄金時代である90年代の記憶をたどる、プロレス史に遺すべき一冊!
目次
他の書籍を検索する