Amazonで予約する
|
タイトル |
思慮と革命 |
サブタイトル |
|
著者 [著者区分] | 林 嵩文 [著・文・その他]
|
出版社 |
風行社 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
4000円 |
シリーズ |
|
ページ数 |
222p
|
Cコード |
3031 |
発売予定日 |
2024-11-05 |
ジャンル |
専門/単行本/政治-含む国防軍事 |
ISBN |
9784862581587 |
判型 |
A5 |
内容紹介 |
革命へと進むフランスの傍らで、ドイツの啓蒙主義者たちが求めた合理的な政治とは何だったのか。解明のための鍵概念こそ「思慮」であった。
|
目次 |
序論 第一節 問題の所在 第二節 先行研究の概観と本書の課題 (一)一八世紀ドイツにおける政治思想の不在? (二)啓蒙主義の政治思想の多元性と統一性 第一章 思慮概念の伝統と変容 第一節 アリストテレスの思慮概念 第二節 ヴォルフ倫理学と政治学における思慮 第三節 ヴォルフ学派における国家的思慮 第四節 小括 第二章 体系と政治──フリードリヒ二世の絶対主義論 第一節 フリードリヒにおける思慮と知恵 第二節 「体系の精神」批判とフリードリヒ (一)フランス啓蒙と「体系の精神」 36 (二)マキアヴェッリと「体系の精神」 39 第二節 君主義務論と社会契約論 第三節 政体の安定性 (一)フリードリヒの歴史観 (二)世襲君主政の正当化 第四節 君主の親政と「体系」 (一)親政の観念 (二)「体系」としての政治 第五節 小括 第三章 「真の政治の精神」と封建制──ヨハン・ゲオルク・シュロッサーの啓蒙絶対主義批判 第一節 「啓蒙された政治」の構想 (一)古典古代の批判的継承 (二)シュロッサーにおける啓蒙と政治 第二節 「真の政治の精神」とドイツ国制の問題 (一)諸侯同盟とアトランティスの物語 (二)諸侯の集権化とレガーリエン 第三節 アナーキーとしての封建制 (一)モンテスキューの封建制論 (二)ロバートソンとフィランジエーリの封建制理解 第四節 自由の秩序としての封建制 (一)封地の定義 (二)政治的な知恵と封建制の精神 第五節 小括 第四章 自由と代表──カントの共和政構想 第一節 プロイセン官僚と自由 (一)プロイセン一般ラント法とモニター制 (二)フランス革命と「市民的自由」 第二節 自由の構想 (一)「ペンの自由」と思慮 (二)政治的自由と「法的自由」 (三)政治の課題としての代表制 第三節 国家的思慮と共和政 (一)カントと国家的思慮 (二)共和政の創設 第四節 小括 第五章 共和主義的思慮──ヨハン・アダム・ベルクと「民主政共和国」 第一節 啓蒙と革命 第二節 憲法と知恵 (一)古代の共和国と知恵 (二)不可譲の市民権 (三)権力分立と政体 第三節 思慮の復権 (一)「民主政共和国」と思慮 (二)財産所有者の民主政への批判 第四節 小括 結論 注 謝辞 事項索引 |
著者略歴(林 嵩文) |
1991年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)。現在、慶應義塾大学法学部・専修大学法学部・法政大学市ヶ谷リベラルアーツセンターなどで非常勤講師を務める。専門は西洋政治思想史。 |