Amazonで予約する
|
タイトル |
ドラゴンを育てるには |
| サブタイトル |
|
| 著者 [著者区分] | ■アンディ・シェパード [著・文・その他] ■長友 恵子 [翻訳]
|
| 出版社 |
静山社 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
1700円 |
シリーズ |
|
| ページ数 |
|
Cコード |
8097 |
| 発売予定日 |
2026-01-22 |
ジャンル |
児童/単行本/外国文学小説 |
| ISBN |
9784863899322 |
判型 |
46 |
| 内容紹介 |
| 世界26か国でベストセラーとなった話題のファンタジーがついに日本にやってきた!(日本が27か国め)ーーねえ、日本のみんなにもちょっと聞くけど、ドラゴンを育ててみたくない? 当然だけど、それは簡単なことでもないし、楽しいだけのことでもない。たしかに、火を吐くし、ふしぎなすばらしい生きものだけど、火事になるとか、ウンチが爆発するとか、それだけじゃないんだから! それでも、ドラゴンを飼ってみたい、と答える冒険野郎のきみのために、ぼくの記録を残してあげる。気持ちをひきしめて、よく読んでみてほしい。必ず役に立つはずだ。
|
| 目次 |
|
| 著者略歴(アンディ・シェパード) |
アンディ・シェパード/ベストセラーとなった本書「ぼくのドラゴン」シリーズの著者で、現在27の言語に翻訳されている。シリーズ第1作は、ウォーターストーンズ児童図書賞、シェフィールド図書賞の最終候補に選ばれ、ブルー・ピーター図書賞の長編部門にもノミネートされた。イギリスの海岸で育ったアンディは、幼い頃はほとんどの時間を物語を書いたり、ボートで遊んだりして過ごした。現在は、夫と二人の息子、そしてたくさんの小さなドラゴンたちとケンブリッジ近郊に住み、余暇にはこの美しい街を海に近づける方法を模索している。 免責事項:ドラゴンの育成はすべて自己責任で行ってください。アンディは、ドラゴンが引き起こすいかなる損害についても責任を負いません。 |
| 著者略歴(長友 恵子) |
| 長友恵子(ながとも・けいこ)/翻訳家、エッセイスト。『中世の城日誌』(岩波書店刊)で第51回産経児童出版文化賞JR賞を受賞。『ピーターラビットのクリスマス 25の物語のアドベント』『不思議の国のアリス』『リトル・マーメイド』(すべて文化出版局刊)など翻訳書多数。 |