『特別支援教育 ICT活用事典 ~ストップ!NG指導3 ~ 』の詳細情報
Amazonで予約する
|
タイトル |
特別支援教育 ICT活用事典 |
サブタイトル |
ストップ!NG指導3 |
著者 [著者区分] | ■堀田 和秀 [著・文・その他] ■津田 泰至 [著・文・その他]
|
出版社 |
学芸みらい社 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
2500円 |
シリーズ |
|
ページ数 |
136p
|
Cコード |
3037 |
発売予定日 |
2023-03-22 |
ジャンル |
専門/単行本/教育 |
ISBN |
9784867570241 |
判型 |
B5 |
内容紹介 |
特別支援が必要な子どもたちを救うICTの実践的な活用事例集!
板書を写すのが苦手な子、自分の意見を考えるのが苦手な子、声の大きさの調整が苦手な子、キレて興奮しやすい子、音読が苦手な子、感覚過敏の子、ネット依存の子……。こうした子どもたちの困難やつまずきの原因をつきとめ、すぐにあきらめる子が何度でもチャレンジしたくなる「ICTを活用した指導の秘策」を公開。Mentimeter、DropTalk、SensoryMagma、NoiseLevel、Breathing ZONEなど、特別支援教育で力を発揮するアプリを多数紹介。使用方法の解説動画付きでICT初心者の先生方でも安心。すぐに使える教材テンプレートはコピー可能。
|
目次 |
第1章:学級経営編
第2章:教科別編
第3章:オンライン授業編 |
著者略歴(堀田 和秀) |
1978年2月、兵庫県生まれ。現在、洲本市立安乎小学校に勤務。「TOSS淡路キツツキ」「TOSS兵庫」代表。著書に『道徳教科書フル活用!楽しい道徳の授業プラン』が、編著に『授業の腕が上がる新法則:「道徳」1~3年編』『同:「道徳」4~6年編』『ストップ!NG指導:場面別 すべての子どもを救う基礎的授業スキル』、共著に『ストップ!NG指導:教科別 すべての子どもを救う基礎的授業スキル』『「禁止・制限」より「安全な使い方」を教える!GIGAスクール時代の「ネットリテラシー」授業プラン』など(すべて学芸みらい社)がある。 |
著者略歴(津田 泰至) |
1980年3月、大阪府生まれ。現在、兵庫県淡路市立大町小学校に勤務。「TOSS淡路キツツキ」代表代行、「特別支援教育きずな」代表。共著に『ストップ!NG指導:教科別 すべての子どもを救う基礎的授業スキル』『特別支援教育 重要用語の基礎知識』『「禁止・制限」より「安全な使い方」を教える!GIGAスクール時代の「ネットリテラシー」授業プラン』など(すべて学芸みらい社)がある。 |