『戦後80年 戦争と子どもたち』の詳細情報

戦後80年 戦争と子どもたち
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル 戦後80年 戦争と子どもたち
サブタイトル
著者 [著者区分]板橋区立美術館、郡山市立美術館、新潟市美術館 [著・文・その他]
出版社 青幻舎 レーベル
本体価格
(予定)
3200円 シリーズ
ページ数 240p Cコード 0071
発売予定日 2025-12-05 ジャンル 一般/単行本/絵画・彫刻
ISBN 9784868310327 判型 B5変形
内容紹介
子どもたちの素朴な感覚や純粋さ


明日はどうなるかわからぬ死に直面したとき、子供を見ていると描かなければいけないということと、自分を体験のなかで凝視したためか、はっきりそこに存在させなければならぬと思い込み、そのことが切実であった。
——麻生三郎

この様な素朴な感覺の中に絵画的に純粋な効果を發見することは画家としての喜びである
——松本竣介

戦中・戦後を生きる子どもたちを、日本の美術家たちはどのように描いたのか。また、当時の子どもたちはどのような美術に触れていたのか。
戦時中から終戦直後にかけての激動の時代に、美術家たちが子どもたちに向けていた眼差しを、そして、彼らが希望の象徴として表現した「子ども」をめぐる美術を、その時代背景とともに読み解く。
目次
他の書籍を検索する