『なんとなく言語学』の詳細情報

No Image
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル なんとなく言語学
サブタイトル
著者 [著者区分]■本田 謙介 [著・文・その他]
■田中 江扶 [著・文・その他]
■畠山 雄二 [著・文・その他]
■はやのん [イラスト]
出版社 くろしお出版 レーベル
本体価格
(予定)
1600円 シリーズ
ページ数 168p Cコード 0081
発売予定日 2025-04-25 ジャンル 一般/単行本/日本語
ISBN 9784874249949 判型 46
内容紹介
私たちのまわりには、ことばに関する不思議がもりだくさん。「キャベツの入ったコロッケパン」を見ると、二種類のパンが見えてきます。「公園にジャイアンたちがいたよ」たくさんのジャイアンを想像しないの何故?。35のテーマを言語学のプロがやさしく紐解きます。中学生から大人まで、言語の謎を楽しもう。

【まえがき】
ショッピングセンターに行ったら、入り口に「大型犬用カート」と書かれたショッピングカートがありました。「大型犬用カート」の「犬」ってどう読むんだろう。「いぬ」だろうか、それとも「けん」だろうか。そう考え始めた瞬間、あなたは言語学の世界に一歩足を踏み入れています。
妻は、昔は「スープ、温めたから飲んでね」と言ってくれました。でも、最近は「スープ、温めてから飲んでね」と言うようになりました。「た」が「て」に替わっただけなのですが、なんとなく妻の気持ちも変わったような気がしています。そう思ったあなたも、知らないうちに言語学の世界に入り込んでいます。
こんなふうに、なんとなく言語学の世界に入ってしまったあなたに《ことばの仕組みが見える眼鏡》を差し上げるのがこの本のねらいです。その眼鏡さえあれば、今まで見えなかった美しくて、ちょっぴり不思議なことばの世界が見えるようになるはずです。
目次
まえがき
1 「犬」 をどう読むか
2 売れない
3 飛んでいます
4 キミに言いたいことがあれば
5 「ない」の前に「ある」?
6 牡蠣をフライにしてみたら
7 ゴミ箱がいっぱいだ!
8 「きもい」とは言えない
9 「ラ抜き」と「レ足す」
10 温めたから飲んでね
11 公園にジャイアンたちがいた
12 肉しか食べない
13 もう帰るわ
14 おくれない
15 詰めものはいつ詰めた?
16 よく切れる
17 ピーマンの肉詰め
18 「飲め」そして「食べろ」
19 大谷選手が取り上げられた
20 「食べすぎ」と「食べまくり」にはご注意
21 誰似?
22 学校に行っていない
23 置き忘れた
24 「ゆでた卵」と「ゆで卵」
25 パパが見えるところで遊んでね
26 大きいエビフライ
27 キャベツの入ったコロッケパン
28 カブトムシいる?
29 「みんな」と「みなさん」
30 「寒っ」の「っ」の謎
31 息子の写真
32 食べたそうだ
33 「ならない」か「なくなる」か
34 誰の手料理?
35 私の夢

小噺の目次
それとなく小噺① 間違い…ない
それとなく小噺② 雨戸と網戸
それとなく小噺③ 「見たかった」と「見つかった」
それとなく小噺④ ナンパか? セールスか?
それとなく小噺⑤ なか4つ
それとなく小噺⑥ 学食のメニュー
それとなく小噺⑦ 誰が引っ越しするの?
それとなく小噺⑧ けが人は確認されていない
それとなく小噺⑨ 飲むだろう 飲んだろう
それとなく小噺⑩ 禁酒か節酒か
それとなく小噺⑪ 何駅?
著者略歴(本田 謙介)
本田謙介(ほんだ けんすけ):原案・執筆
茨城工業高等専門学校 国際創造工学科 教授
著者略歴(田中 江扶)
田中江扶(たなか こうすけ):執筆
信州大学 学術研究院教育学系 准教授
著者略歴(畠山 雄二)
畠山雄二(はたけやま ゆうじ):執筆
東京農工大学 工学部 准教授
著者略歴(はやのん)
はやのん:イラスト
理系漫画制作室株式会社 代表作家
他の書籍を検索する