『我聞先生の人生指南』の詳細情報

我聞先生の人生指南
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル 我聞先生の人生指南
サブタイトル
著者 [著者区分]我聞 宗心 [著・文・その他]
出版社 22世紀アート レーベル
本体価格
(予定)
1000円 シリーズ
ページ数 102p Cコード 0095
発売予定日 2023-06-02 ジャンル 一般/単行本/日本文学、評論、随筆、その他
ISBN 9784888772105 判型 B6
内容紹介
いま多くの日本人は日々の暮らしの中で様々な不安や悩みを抱え、そして客観的にみれば衣食住が充たされた豊かな国で幸福感を持てないままに生きている。そんな現状を、経営から人生相談、各種芸道に人命救助と多方面で活躍するあの「異才」はどう考えるのかーー日本人の典型的な悩みを18の質問にして、「我聞塾」を主宰する我聞宗心氏にぶつけてみた本書。「自分が好きになれない」「生きていて楽しくない」「親とうまくいかない」「子育てがうまくいかない」「老後に生活ができるか心配だ」など、誰もが抱える悩みの本質をあぶり出し、シンプルに答えを導き出す氏の言葉が明日へのヒントを鮮やかに照らす現代日本人必読の書。
目次
[目次]
はじめに
相談1 やりたいことがない
相談2 生きていて楽しくない
相談3 年収が上がらない
相談4 老後に生活できるか心配
相談5 友だちがいない
相談6 兄弟姉妹とうまくいかない
相談7 結婚できるか心配
相談8 借金がありお金が貯まらない
相談9 子育てがうまくいかない
相談10 子供が学校に行かない
相談11 夫婦仲が良くない
相談12 親とうまくいかない
相談13 いやがらせをする上司が嫌い
相談14 同僚とうまくいかない
相談15 元カレ・元カノが忘れられない
相談16 自分が好きになれない
相談17 親の介護で大変
相談18 娘・息子が結婚しない
おわりに
〈著者プロフィール〉
著者略歴(我聞 宗心)
我聞宗心(がもん そうしん)

1938年静岡県生まれ。
中央大学法学部卒業。
 大学浪人時代から商売を営み、学費自己負担で大学に通う。大学卒業後は県教育委員会に奉職して教員となり、居合道・茶道・労務士・アーク・水難救助指導員等のさまざまな資格を取得し、人命救助の場面に遭遇して12人を救助している。
 60歳で教員を終了し、ハウスクリーニング・造園・保育所・介護施設等を営む。70歳で山野に学び、大事を悟る心境に至り、四十八歳時に建設した奥浜名湖別宅に本拠を置く。

 福祉施設(介護施設・保育園等)経営、マンション・アパート経営、経営コンサルタント。司法行政書士、宅建取引主任者、水難救助指導員、二級小型船舶操縦資格取得、造園技能士、居合道師範、少林寺拳法師範、柔道三段、書道二段、人命救助表彰。
 我聞亭遊庵では「我聞塾」を開設し、四大教訓「三つの恩」「三つの徳」「三つの善」「三つの悪」を実践し、教えている。同塾では経営、茶道、花道、茶懐石料理、着付、絵画、書道、陶芸、姓名判断、人生相談等の教室を開き、自然農園等も営んでいる。
他の書籍を検索する