『臨床実習生および若手PTのための理学療法実践ナビ 運動器疾患編』の詳細情報
Amazonで予約する
|
タイトル |
臨床実習生および若手PTのための理学療法実践ナビ 運動器疾患編 |
サブタイトル |
|
著者 [著者区分] | 園部俊晴 [編集]
|
出版社 |
運動と医学の出版社 |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
4000円 |
シリーズ |
|
ページ数 |
272p
|
Cコード |
3047 |
発売予定日 |
2022-06-15 |
ジャンル |
専門/単行本/医学・歯学・薬学 |
ISBN |
9784904862520 |
判型 |
B5変形 |
内容紹介 |
TKA、THA、RAO、大腿骨頚部骨折術後、腰部脊柱管狭窄症、その他骨折 臨床実習に関わるセラピストのこんな本が欲しかった!をぎゅっとまとめました!
病態、手術方法、術後の特徴、画像評価、徒手検査、形態計測、姿勢分析、動作分析、バランス評価、ADL、アプローチ、見学のコツ、 レポート作成のコツ
|
目次 |
第1章 実習に行く前に覚えておきたい運動器疾患についての基礎知識 第2章 代表的な運動器疾患のリハビリテーション 1.大腿骨頚部骨折に対する人工骨頭置換術術後のリハビリテーション 2.大腿骨頚部外側骨折に対する骨接合術(CHS)術後のリハビリテーション 3.変形性股関節症に対する人工股関節全置換術(THA)術後のリハビリテーション 4.変形性股関節症に対する骨切り術(RAO)術後のリハビリテーション 5.変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術(TKA)術後のリハビリテーション 6.腰部脊柱管狭窄症に対する術後のリハビリテーション 7.腰椎圧迫骨折に対する急性期のリハビリテーション |
著者略歴(園部俊晴) |
故・入谷誠の一番弟子。足・膝・股関節など、整形外科領域の下肢障害の治療を専門としている。一般からスポーツ選手まで幅広く支持され、、多くの一流アスリートや著名人などの治療も多く手掛ける。身体の運動連鎖や歩行に関する研究および文献多数。著書多数。新聞、雑誌、テレビなどのメディアにも多く取り上げられる。また、運動連鎖を応用した治療概念は、専門家からの評価も高く全国各地で講演活動を行う。
【主な著書】 「園部俊晴の臨床-膝関節-」運動と医学の出版社2021. 『膝蓋下脂肪体』(Kindle版)運動と医学の出版社2021. 『膝関節伸展制限の改善』(Kindle版)運動と医学の出版社2021. 「入谷誠の理学療法」運動と医学の出版社2020. 「スポーツ外傷・障害の術後のリハビリテーション改訂版」運動と医学の出版社2013. 「膝関節の理学療法 仮説検証作業の実際 DVD」運動と医学の出版社2018. 「腰痛の原因と治療」運動と医学の出版社2019.など多数 |