『民族の平和的共存は可能か ~ロシア、ポーランド、ウクライナ ~ 』の詳細情報
Amazonで予約する
|
タイトル |
民族の平和的共存は可能か |
| サブタイトル |
ロシア、ポーランド、ウクライナ |
| 著者 [著者区分] | ■ヤン・ボードアン・ド・クルトネ [著・文・その他] ■桑野隆 [編集]
|
| 出版社 |
ゲンロン |
レーベル |
|
本体価格 (予定) |
3800円 |
シリーズ |
|
| ページ数 |
|
Cコード |
0010 |
| 発売予定日 |
2025-11-25 |
ジャンル |
一般/単行本/哲学 |
| ISBN |
9784907188658 |
判型 |
46 |
| 内容紹介 |
| 19世紀、ロシア帝国支配下のポーランド王国に生まれた言語学者ボードアン・ド・クルトネは社会問題や民族マイノリティ問題……特にロシア帝国内のマイノリティに関しても数多くの論考を発表していた。帝国、マイノリティ、宗教の共存、そしてユダヤ人問題からウクライナまで。100年前に現代の混乱を予言した画期的論文集。その言語学理論を読み解く、編訳者・桑野隆による解説「ソシュールとボードアン」も収録。
|
| 目次 |
【目次】
はじめに 桑野隆
第1部 ウクライナについて
Ⅰ 民族を超越した視点からみた〈ウクライナ問題〉
第2部 自治の面からみた民族的特徴と地域的特徴
Ⅱ 自治の面からみた民族的特徴と地域的特徴
序/1 一般的観点の設定/2 自治の面からみた民族的特徴と地域的特徴の源泉/3 一定の社会集団への人間の所属に関する客観的定義・評価と主観的定義・評価/4 自治に関する問題の実践的解決と、自治の実現/5 ロシア国家の連邦化/6 マイノリティの権利とマジョリティの権利の保障/7 害と利益/8 具体的な問題──ユダヤ人問題、シオニズム、「ジャーゴン」/9 具体的な問題──学校事業/10 近い将来に実現可能なこと
Ⅲ 嘆願書ほか
A.A.シャフマトフに宛てたV.V.ラドロフの手紙
帝室科学アカデミー総裁コンスタンチン・コンスタンチノヴィチ大公に宛てたA.A.シャフマトフの手紙
ボードアン・ド・クルトネを弁護する学者グループの文書
皇帝ニコライ二世に宛てたボードアン・ド・クルトネの手紙
第3部 民族の平和的共存について
Ⅳ ロシアにおいて民族(ナロードノスチ)の平和的共存は可能か
Ⅴ 無民族であることと多民族であること
第4部 文学と言語
Ⅵ トルストイに関する断片的覚書
Ⅶ レフ・トルストイと〈死刑〉
Ⅷ エスペラント
補遺
Ⅸ 昔々あるところに…… ヴィクトル・シクロフスキー
Ⅹ ソシュールとボードアン 桑野隆
訳者あとがき |