『なぜ文芸時評は終わるのか ~文芸時評2007-2022 ~ 』の詳細情報

なぜ文芸時評は終わるのか
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル なぜ文芸時評は終わるのか
サブタイトル 文芸時評2007-2022
著者 [著者区分]田中和生 [著・文・その他]
出版社 アーツアンドクラフツ レーベル
本体価格
(予定)
3500円 シリーズ
ページ数 408p Cコード 0095
発売予定日 2024-07-19 ジャンル 一般/単行本/日本文学、評論、随筆、その他
ISBN 9784908028960 判型 A5
内容紹介
誰が、どんな小説を書いているのか? 日本文学の現在を見とおす時評集
戦後文学の理想の実現(終焉)を大江健三郎のノーベル文学賞受賞(1994年)と村上春樹の長篇小説『ねじまき鳥クロニクル』の刊行(1994-1995年)にみた著者は、「制度としての文芸時評」の終焉を迎えるなか、15年におよぶ悪戦苦闘の文芸時評を展開した。
目次
序 なぜ文芸時評は終わるのか
文学の羅針盤――「共同通信」配信(2007年4月~2010年3月)
文芸時評――「毎日新聞」掲載(2010年4月~2022年9月)
著者略歴(田中和生)
1974年、富山生まれ。文芸評論家、法政大学教授。慶應義塾大学経済学部、文学部仏文科卒業。2000年、評論「欠落を生きる―江藤淳論」で第7回三田文学新人賞を受賞。著書に『江藤淳』(慶應義塾大学出版会)、『あの戦場を越えて―日本現代文学論』『新約太宰治』(講談社)、『吉本隆明』(アーツアンドクラフツ)、『震災後の日本で戦争を引きうける』(現代書館)、共著に『吉本隆明論集―初期・中期・後期を論じて』(アーツアンドクラフツ)がある。
他の書籍を検索する