『季刊 経済理論 第62巻第2号 今日の日本経済をどうみるか:長期停滞の行方』の詳細情報

季刊 経済理論 第62巻第2号 今日の日本経済をどうみるか:長期停滞の行方
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル 季刊 経済理論 第62巻第2号 今日の日本経済をどうみるか:長期停滞の行方
サブタイトル
著者 [著者区分]経済理論学会 [編集]
出版社 桜井書店 レーベル
本体価格
(予定)
2000円 シリーズ
ページ数 120p Cコード 3033
発売予定日 2025-07-20 ジャンル 専門/単行本/経済・財政・統計
ISBN 9784910969695 判型 B5
内容紹介
日本経済の長期停滞は、いつから・なぜ生じたのか、いつまで続くのか。マルクス経済学研究の気鋭が分析・診断する。
目次
特集にあたって 堀内健一(駒澤大学)
日本経済の長期停滞と現代資本主義:マルクスの経済学からのアプローチ 宮田惟史(駒澤大学)
長期停滞下における資本主義的蓄積の一般的法則 川崎志帆(駒澤大学・非常勤)
世界金融危機後の国際金融取引と日米の金融資産市場 飯島寛之(立教大学)
現代日本の都心部再開発とマルクス「地代論」 明石英人(駒澤大学)

二重労働市場における分配的正義のマクロ動学理論 野田滉登(同志社大学大学院)
熟練と不熟練が共存する場合の作業場内分業 吉井舜也(慶應大学)

経済理論学会 第73回(2025年度)大会案内とプログラム
ほか
他の書籍を検索する