『ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門』の詳細情報

ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門
AmazonカートAmazonで予約する
タイトル ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門
サブタイトル
著者 [著者区分]■出村 公成 [著・文・その他]
■萩原 良信 [著・文・その他]
■升谷 保博 [著・文・その他]
■タン ジェフリー トゥ チュアン [著・文・その他]
■出村 公成 [著・文・その他]
出版社 講談社 レーベル
本体価格
(予定)
3500円 シリーズ KS理工学専門書
ページ数 320p Cコード 3053
発売予定日 2022-09-01 ジャンル 専門/単行本/機械
ISBN 9784065289563 判型 B5
内容紹介
★人工知能とロボット工学の俯瞰的な知識を、手を動かしながら学ぼう!★

・音声認識・合成、ビジョン、ナビゲーション、マニピュレーション、プランニングといったAIロボットの基礎理論とプログラミング技法をていねいに解説!
・開発環境をDocker、サンプルプログラムをサポートサイトから提供しているので、すぐに実践できる!

【主な内容】
第1章 AIロボットをつくろう!
第2章 はじめてのROS2
第3章 音声認識・合成
第4章 ナビゲーション
第5章 ビジョン
第6章 マニピュレーション
第7章 プランニング
付録A ローンチファイルの書き方
付録B アクション通信
付録C ロボットアームの速度の運動学
付録D 座標系と姿勢の表現
付録E tf:座標系の管理
目次
第1章 AIロボットをつくろう!
1.1 AIロボット
1.2 ハードウェア
1.3 ソフトウェア

第2章 はじめてのROS2
2.1 ROS2の基礎知識
2.2 ROS2のシミュレータ
2.3 ROS2を動かしてみよう!
2.4 はじめてのROS2プログラミング
2.5 ROS2プログラムのつくり方
2.6 トピック通信プログラムのつくり方
2.7 サービス通信プログラムのつくり方

第3章 音声認識・合成
3.1 音声認識
3.2 音声合成
3.3 音声認識と音声合成の統合

第4章 ナビゲーション
4.1 ナビゲーションとは
4.2 差動駆動ロボットの運動学
4.3 自己位置推定と地図
4.4 ナビゲーション
4.5 制 御
4.6 障害物回避
4.7 経路探索

第5章 ビジョン
5.1 ビジョンとは
5.2 ビジョンシステム
5.3 OpenCVとROSによる画像処理
5.4 カメラモデルとキャリブレーション
5.5 特徴検出
5.6 マーカ検出
5.7 深層学習による物体検出

第6章 マニピュレーション
6.1 マニピュレーションとは
6.2 ロボットアームの運動学
6.3 位置の運動学
6.4 CRANE+ V2のモデル化
6.5 CRANE+ V2を動かす
6.6 ROS2の機能を利用したモデル化
6.7 Movelt
6.8 他のノードから指令を受けて動作するプログラム

第7章 プランニング
7.1 プラニングの基礎
7.2 ステートマシン
7.3 Smachによるステートマシンのつくり方
7.4 Smachによるタスクの実装

付録A ローンチファイルの書き方
付録B アクション通信
付録C ロボットアームの速度の運動学
付録D 座標系と姿勢の表現
付録E tf:座標系の管理
著者略歴(出村 公成)
金沢工業大学工学部ロボティクス学科 教授
著者略歴(萩原 良信)
立命館大学総合科学研究機構 准教授
著者略歴(升谷 保博)
大阪電気通信大学総合情報学部 教授
著者略歴(タン ジェフリー トゥ チュアン)
Genovasi University College(マレーシア)教授
著者略歴(出村 公成)
金沢工業大学工学部ロボティクス学科 教授
他の書籍を検索する